我々の搭乗した飛行機。
本来はB747-SRの予定だったのだが、機材が変更になったとアナウンスしていた。

ANAのB777-300(JA752A)
マイレージの登録を機械で済ませ、搭乗開始。

写真の見栄えを考えて、
機械でチェックインをしたときに、飛行機の後方窓側の座席を選んでいた。
翼が写った方が飛行機に乗っているという感じがするし・・・
そして、
相棒には有無を言わさず、窓側の席は私。
機内は空席が目立つ。真ん中のシートがごっそり空席という列がかなりあった。
定刻通り、13時30分に飛行機は動き始めた。
シートベルト着用のサインが消えるまで、デジカメでの撮影は我慢。
使い捨てカメラを買っておけば良かった・・・
誘導路から滑走路に向かって曲がったときに、着陸態勢に入った飛行機が見えた。
近っ!
怖っ!
降りてくる飛行機が後ろに迫っているためか、誘導路から滑走路に進入したとたん、
一呼吸おくでもなく、いきなりエンジン全開で離陸のための滑走に入る。
滑走開始から1分と経たぬうちに地上を離れた。
空港上空で大きく右に旋回。
今飛び立ってきた滑走路が見える。
先ほどの着陸してきた飛行機が、滑走路上を減速しながら走っていた。
シートベルト着用のサインが消えたので、デジカメによる撮影再開。
14時00分、機内サービスで飲み物を頂く。
コンソメスープをチョイス。
食べるタイミングを逃していた、東京駅の大丸デパートで購入したパンを取り出し、
自前の機内食タイム。

相棒と二人、パンをムシャムシャ食べていると、客室乗務員の方が簡易おしぼりを
持ってきてくれた。(気が利く〜)

飛行機から見えたこの特徴のある山は何山? 岩手山?

飛行機から見えた猪苗代湖。

久々に登場、温湿度計。機内の気温24℃、湿度25%
今回も機内体操のビデオが流れていた。
搭乗時間が短いせいもあってか、ビデオに合わせて体操を行っている人は
一人も居なかった。
っと、ふと後ろを振り返ると、一つ後ろの席に座っていた
ご婦人が一人、ビデオに合わせて体操を行っていた。
約1時間30分の空の旅は無事終了。
我々を乗せた飛行機は曇り空の羽田空港へ到着した。

■旅の情報
北海道・札幌
北海道・函館
北海道・小樽
北海道・登別
北海道・洞爺湖
北海道・富良野

|