ローヌ氷河見学。
駐車場は車やオートバイでいっぱいだ。
写真真ん中に写っているお土産屋で、
一人SFr.5払って、ローヌ氷河の見学に行こう。
(お金を払うと、ローヌ氷河をくりぬいたトンネルに入ることができる)
お土産屋さんのアップ。
ローヌ氷河の先端
![](im/sw0266.jpg)
○○年前は(メモれよ・・・)、
1ページ前のページにも登場した
↓この写真の真ん中クネクネ道くらいまで氷河があったそうだ。
![](im/sw0263.jpg)
今では現在の位置まで後退している。
地球環境がそれだけ悪化しているのだろう・・・
ローヌ氷河見学を終え出発し、
上の写真のクネクネ道から、振り返るカタチでローヌ氷河方向を写した写真。
![](im/sw0268.jpg)
左に白っぽく少し写っているのがローヌ氷河の先端。
○○年前は、写真右下の方まで氷河があったそうだ。
今も溶け続けている氷河が、川となって流れている。
(ローヌ川って言ったっけ?アーレ川だっけ?)
ここが地中海と北海とに分かれる分水嶺。
(それで、ローヌ川とアーレ川だっけ?)
添乗員さんの、せっかくの貴重な話、全然覚えてないじゃん。
小型のICレコーダーでも買って持ってかにゃーだめか?
いやいや。
詳しい情報は他の人のホームページにいくらでも載っている。
峠道で、下向いてメモをとってると気持ち悪くなるし、
どうしたって、旅の後半は疲れも出てくるし、
この旅日記は、
"だっけ?"とか "聞いたけど忘れた" のままでいいら。
■旅の情報
スイス・ツェルマット
スイス・グリンデルワルト
スイス・ジュネーブ
スイス・サンモリッツ
スイス・ルツェルン
スイス・チューリッヒ
スイス・インターラーケン
■ 地歩工房は「地球の歩き方」直営のこだわりの旅行用品専門店
旅行用電気製品、安眠グッズ、スーツケース(エースプロテカほか)など
旅行用品・旅行グッズ、トラベルグッズいろいろのお店
■ 世界のおみやげ屋さん
世界中のお土産が自宅にいながらにして揃うお店。
海外旅行へ行く前に買うか、帰国してから買うか、
それとも、行かずに買うか、
はたまた、何かのアリバイ工作のために買うか?
![次](next2.gif)
|